(2018/1/30 に早稲田アカデミーの日程追記を中心にリライトしました)
2017年度中学受験の首都圏決戦まで、あと数日。天王山の2/1には雪が降るという天気予報も出ているようですが、全員が無事、受験をむかえてもらいたいものです。
それぞれの受験塾も、いよいよ最終の追い込み(神頼み)の時期でしょう。しかし同時に、次年度にむけての施策もはじまりつつあります。そうです、入試報告会です。来年度受験をむかえる現5年生の親御さんは当然のことながら、低学年児の親御さんも、今後の方針を検討するうえで参考になる情報をたくさん手に入れることができる場だと思います。
今日は首都圏4大塾のうち、現時点(2018年1月30日)で公表されている入試報告会情報をまとめてみたいと思います。
■ 目次
【 SAPIX 】
言わずと知れた首都圏中受界のキング。人気の高さを反映してか、説明会日程も選択肢が多いです(平日のみだけど)。
日程
2/27(火)
@なかのZEROホール 大ホール
@川崎市多摩市市民館 大ホール
2/28(水)
@文京シビックホール 大ホール
@神奈川県立音楽堂
3/1(木)
@銀座ブロッサム ホール
3/2(金)
@練馬文化センター 大ホール
3/5(月)
@川崎市宮前市民館 大ホール
3/7(水)
@大宮ソニックシティホール 小ホール
@新都市ホール
3/8(木)
@銀座ブロッサム ホール
@船橋市民文化ホール
3/9(金)
@きゅりあん 大ホール
@なかのZEROホール 大ホール
3/13(火)
@川崎市高津市民館 大ホール
3/14(水)
@渋谷区文化総合センター大和田 4階 さくらホール
@よみうりホール
3/15(木)
@大田区民ホール・アプリコ 大ホール 杉並公会堂 大ホール
※いずれも【開場 10:00/開演 10:30/終演 12:30】
申込期間
2018年1月25日(木)14:00 ~ 各開催日当日の開演時間まで
※各会場とも定員になり次第、締め切り
申込方法
SAPIXのマイページより申込
※申込にはマイページ登録が必須
参照サイト
【 四谷大塚 】
挽回を図るいにしえの王。しかし、選択肢は少なめ。
日程
2/26(月)
@コミュニティプラザ・コルソ ホール【開場 10:00/開演 10:30/終演12:10】
2/28(水)
@中野セントラルパーク コングレスクエア【開場 9:30/開演 10:00/終演11:40】
3/2(金)
@新都市ホール【開場 10:30/ 開演 11:00/終演12:40】
3/5(月)
@渋谷文化総合センター大和田 さくらホール【開場 9:30/開演 10:00/終演11:40】
3/7(水)
@銀座ブロッサム中央会館【開場 9:30/開演 10:00/終演11:40】
3/9(金)
@船橋市民文化ホール【開場 9:30/開演 10:00/終演11:40】
申込期間
すでに申込受付開始しています
申込方法
四谷大塚の専用サイトより申込
参照サイト
【 日能研 】
燦然と輝くNバッグは今も健在。「各校のアドミッション・ポリシーから未来を見る」というメッセージがいいですね。報告内容に期待が持てます。夕方講演があるのも共働き夫婦にやさしい。
日程
3/1(木)
@さいたま市民会館うらわ【開演 10:00/終演 12:00】
3/2(金)
@市川市文化会館【開演 10:00/終演 12:00】
3/6(火)
@文京シビックホール・大ホール【開演 10:00/終演 12:00】
3/14(水)
@新都市ホール【第1回/開演 12:00/終演 14:00|第2回/開演 17:30/終演 19:30 】
3/16(金)
@銀座ブロッサム【第1回/開演 11:00/終演 13:00|第2回/開演 18:30/終演 20:30 】
申込期間
2018年1月12日(金)10:00 ~
※各会場・各時間帯ともに定員になり次第、申込受付終了
申込方法
日能研の専用サイトより申込
参照サイト
オン・ザ・ロード2018(首都圏) | テスト・イベントについて | 中学受験-小学生のための中学受験塾。日能研
【 早稲田アカデミー 】
気合いのハチマキで猛追なるか。
日程
2/28(水)
@メルパルクホール
3/1(木)
@船橋グランドホテル
3/2(金)
@さいたま市民会館うらわ ホール
3/5(月)
@文京シビックホール 大ホール
3/6(火)
@小金井 宮地楽器ホール 大ホール
3/9(金)
@ノクティホール(高津市民館 大ホール)
※いずれも【開場 9:30/開演 10:00/終演11:30】
※9:50~10:00にて、2018年の入試映像を上映
※上記報告会とは別に、公立中高一貫校入試報告会が3/14(水)@日本教育会館 一ツ橋ホールにて行われます。時間は同じ。
申込期間
すでに申込受付開始しています
申込方法
早稲田アカデミーの専用サイトより申込
参照サイト
2018 入試報告会 | 進学塾・学習塾なら早稲田アカデミー
最後に(まとめ)
「入試問題は学校から受験生へのラブレター」とはよく言われます。来るべき教育改革の大波を、各中学校がどのように受け止め、新入生候補たちにどのような力として期待しているのか。問題から透けて見えるそうした学校側の意図を、大手受験塾の解釈を通して知ることのできる絶好の機会が入試報告会です。今現在、どの塾がどの程度実績を残しているのかの情報はもちろん大切ですが、数年後先の将来を見据えて、「鷹の眼」で捉えてみるのもいいかもしれません。その意味では、中学受験を希望されない方にも学ぶことの多い機会でしょうし、時間の許す限りボクも参加してみたいと考えています。
参加できたらまたこちらで報告しますね。
※一応、日程等間違いがないかチェックしましたが、もしかしたら転記ミスがあるかもしれません。申込にあたりましては、念のため、ご自身でのご確認をお願いいたします。